| 暗号化、復号化とは | 
|  テキストや画像やオフィス文書などの各種ファイルは、そのままでは誰もが閲覧可能ですが、ファイルを暗号化しておけば、鍵を知らない人にはその内容が見れないようになります。
 
 復号化とは、暗号化されたファイルを、平文(暗号化前のファイル)に戻す処理になります。
 
 暗号化にはさまざまなアルゴリズムが存在しますが、本システムでは、OpenSSLを、コマンドモードで実行した暗号化時と同じ結果の得られるAESとCamelliaに対応しています。
 | 
| 秘密分散(割符)とは | 
|  1枚のファイルを複数枚のファイルに分散し、その複数枚のファイルがそろわないと、元のファイルに復元できなくする処理になります(RSA暗号の開発で世界的に有名なシャミア(Shamir)氏が、1979年に発表した論文の理論を元にした技術です)[wikipedia による解説]。
 
 分散された複数のファイルを、別々の箇所に保管しておけば、データ漏洩の可能性を劇的に下げることができます。
 
 本システムでは、現状で下記の2つに対応しています。
 
2/2分散(1ファイルを2ファイルに分散し、復元にはその2枚が両方とも必要)2/3分散(1ファイルを3ファイルに分散し、復元にはそのうちの2枚が必要)  
 |